回復期リハビリテーション病棟

家庭復帰を目指したリハビリテーション
写真
 「脳卒中の治療が遠隔地の専門病院ではなく、自分が暮らしている街でできるようになってほしい」そんな想いから、長野中央病院のリハビリテーション科は始まりました。そして、日々様々な技術を導入、たくさんの新しいリハビリスタッフが加わり、創意工夫を凝らして、障害があっても自立した生活が送れるように頑張ってきました。
 「障害があっても生き生きと生活したい」そんな患者様の想いから生き甲斐作りとして患者会活動も始まり、リハビリ農園や患者会旅行は楽しい行事として続けられています。
 今また各地にリハビリと入浴が出来る通所施設や訪問リハビリを展開し、退院後の患者様の機能維持に新たな挑戦をしています。
ご挨拶
忘れられない患者さんたちと共に歩んだ30年間。自分たちの肉親をお世話するつもりでやってきました。
はじめは長野中央病院だけのリハビリだったのが、今は老健ふるさとや、訪問看護ステーション、デイケア、デイサービスもできました。
障害者を支えるネットワークを大きく広げ、これからも初心を忘れず頑張っていきます。
写真
リハビリテーション科 部長
中野友貴
私たちの目標
回復期病棟運営方針
長野医療圏に多い脳卒中後遺症などの患者様にリハビリテーションを提供し、障害を軽減し日常生活機能を改善させ在宅復帰に向けた援助をします。
取り組みの特色

◆医師を中心に、看護・介護集団、リハビリテーションの専門集団、医療福祉相談員など、複数の専門職がチームを作り、365日リハビリテーションを実施し、支援します。


◆患者様の状態に合わせた安全で安心なベッドサイド環境を整え、ポータブルトイレから洋式トイレ自立に進む『自立重視型排泄アプローチ』を実践し、排泄自立を目指します。


◆退院後も必要なリハビリが継続できるよう、法人内の事業所(老人保健施設、介護複合施設、診療所での訪問・通所リハビリテーションなど)や地域の介護保険サービス提供事業者との連携を図ります。また、生きがいづくりとして友の会の活動を援助し、協力する中で、患者様のQOLが向上できるよう支援します。

病棟の紹介
立ち上がり練習
毎日、病棟で集団立ち上がり練習50回を行います。
リハビリスタッフと1日の目標を設定し、自主トレーニングも積極的に取り組みます。
写真
工夫された療養空間
ベッドには当院開発の移乗用手すり「スーパーらくらく手すり」「スーパークッション」等が設置され、転倒を防ぎトイレ動作自立に大きく役立っています。

写真
写真
病棟回診
2週間ごとに、患者様一人一人の身体機能について確認します。
ご家族も参加して、リハビリ状況を確認できます。
写真
合同カンファレンス
病棟回診後、他職種合同でのカンファレンスが行われます。
写真
リハビリテーション
理学療法
歩行練習や体力向上のための立ち上がり練習など、さまざまな機能回復練習を行っています。
作業療法
手の機能回復練習や、日常の生活が楽になるように、道具の利用や動作の工夫を積極的に行っています。
言語聴覚療法
話すこと(失語症・構音障害)、飲み込むこと(嚥下障害)への様々な練習をしています。
医療福祉相談
入院時から退院前の物品準備など、様々なご相談に応じています。
施設案内
写真
食堂
窓からは長野市の北部を一望できます。
食事もリハビリの一環と考え、食堂で食事をとって頂きます。
写真
浴室
片麻痺患者様が入りやすい工夫がされています。
また、移動が楽な「すべる入浴台」を考案し、退院後の指導にも導入されています。
写真
トイレ
片麻痺の患者様が使いやすい「前手すり型車椅子トイレ」を考案し、排泄自立重視の医療活動を行っています。
施設基準
特定入院料
 回復期リハビリテーション病棟入院料1(1病棟56床)
疾患別リハビリテーション
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
人員配置
回復期リハビリテーション病棟 病床数:56
医師 3名
理学療法士 14名
作業療法士 11名
言語聴覚士 5名
看護師 25名
介護福祉士/介護士 10名
社会福祉士 2名
実績
入院患者の構成
2023年1月~2023年3月に回復期リハビリテーション病棟から退棟した患者数:62人
回復期リハビリテーションを要する
状態の区分別内訳
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症若しくは手術後の状態または義肢装着訓練を要する状態 39人
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折または2肢以上の多発骨折の発症後または手術後の状態 13人
外科手術または肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 10人
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節または膝関節の神経、筋または靱帯損傷後の状態 0人
股関節または膝関節の置換術後の状態 0人
合計 62人
実績指数
2022年10月~2023年3月の実績指数:40.19点
2019年度(2019年4月~2020年3月 退院患者)
退院者:288名(男性151名/女性137名)
年代分布
平均年齢:74.82歳
年齢 男性 女性 合計
~19 1 0 1
20~29 0 1 1
30~39 5 0 5
40~49 7 1 8
50~59 11 7 18
60~69 33 17 50
70~79 46 40 86
80~89 43 52 95
90~99 5 18 23
100~ 0 1 1
合計 151 137 288
グラフ
入院日数
平均:72.60日
入院日数 人数
1~30 40
31~60 104
61~90 68
91~120 39
121~150 18
151~180 16
180~ 3
合計 288
グラフ
疾患内訳

疾患別内訳 人数 割合
脳血管系(1) 82 28.5%
脳血管系(1*) 112 38.9%
整形外科系(2) 63 21.9%
廃用症候群(3) 31 10.8%
神経、筋・靱帯損傷後(4) 0 0.0%
股・膝関節置換術後(5) 0 0.0%
合計 288 100.0%
グラフ
退院先
退院先 人数 割合
自宅(自宅外在宅含) 209 72.6%
老健施設 24 8.3%
転院・転科(療養型・一般) 46 16.0%
急性期転科・転院 8 2.8%
死亡 1 0.3%
合計 288 100.0%
グラフ
FIM
平均 入院時 退院時 利得
FIM 運動 40.9 57.9 17.0
FIM 認知 20.7 23.7 3.0
FIM 合計 61.6 81.6 20.0
FIM点数 入院時 退院時
20以下 13 9
21~40 73 38
41~60 74 29
61~80 45 46
81~100 47 61
101~ 36 105
合計 288 288
グラフ
転倒転落数
転倒転落:67件 骨折:3件 骨折率:4.5%
発生月 件数
4月 9
5月 4
6月 4
7月 5
8月 8
9月 4
10月 5
11月 9
12月 4
1月 10
2月 0
3月 5
合計 67
グラフ
過去実績
2018年
2017年
2016年
2015年
2013年
【長野中央病院】
〒380-0814 長野市西鶴賀町1570
JR長野駅から徒歩約20分。
最寄りのバス停から約5分。

TEL:026-234-3211
FAX:026-234-1493
PAGETOP
Copyright(C) NAGANO CHUO HOSPITAL All Rights Reserved.