入院について

入院の準備
入院当日
入院中の生活
退院
医療費について
入院の準備
入院時に必要な持ち物

衣類 (パジャマ、下着、介助が必要な方は前開きのもの)

タオル、バスタオル

洗面用具 (髭剃り、歯ブラシ、うがい用コップ、入れ歯、入れ歯ケース、くし、化粧品 など)

上履き (転倒の可能性のある方は運動靴をお勧めします)

入浴用具 (洗面器、せっけん、シャンプー、ボディ用スポンジ など)

※入浴は主治医の許可が必要です。入院されてから看護師にお問い合わせください。

マスク(不織布マスク推奨)

※入院中もご着用お願いします。

ティッシュペーパー(日用品は売店でも販売しております)

テレビ用イヤホン(売店でも販売しております)

現在内服している薬(インスリン注射他すべてお持ちください)

お薬手帳

その他

・爪切は共用できませんので、必要な方はお持ちください。

・寝具(掛け布団)の貸出しは1枚です。必要時、毛布、タオルケット等お持ちください。

・おむつ、お尻拭きなどを使用している方はお持ちください。

・患者様の状況に応じて必要なものがあればその都度お話しします。

入院時に必要な病衣、タオル、紙おむつ類を日額制でご利用いただける入院セットがございます。詳細は「入院セットレンタルのご案内」をご覧ください。

*持ち物には必ずお名前をご記入ください。

*貴重品、必要以上の現金をお持ちにならないでください。

*義歯、補聴器、指輪等の貴重品は患者様ご自身で保管していただきますようお願いいたします。当院では盗難などに関する責任を負いかねますのでご注意ください。

*病室は収納スペースが狭いため、最小限必要な物をお持ちください。

危険物の持ち込み禁止

○カッター・ナイフ・はさみ等の刃物類(果物包丁を含みます)は、院内での事故防止のため持ち込むことはできません。

○ライター・マッチ等の火気類は持ち込むことはできません。

※万が一持ち込まれた場合は、患者様の安全確保のためご家族がお持ち帰りいただきますこと、
または職員が退院までお預かりすることを予めご了承ください。

入院キャンセルの場合の連絡先
入院予約された後に、患者様のご都合で入院できなくなった場合は、病院代表までご連絡ください。
TEL:026-234-3211(代表)
入院当日
入院の手続きについて

予約されている方
①1階入院受付に入院予約票、診察券、健康保険証を提出してください。高齢者受給者証、限度額(減免)認定証、難病医療等公費医療受給者証、福祉医療受給者証等をお持ちの方は、一緒に提出してください。

②入院された病棟の看護師に「入院申込書(兼誓約書)」「入院される患者様及びご家族の方へ」「転倒・転落を予防するためのセルフチェックシート」の用紙をお渡しください。

当日入院される方
外来看護師がご案内いたします。

駐車場について

◆駐車場は台数が限られていますので、入院患者様の駐車はご遠慮ください。

◆お付添いの方は立体駐車場を無料でご利用できます。なお、お見舞いの方は有料となります。

◆3泊以上ご入院予定の場合は、立体駐車場で使用できる「パスカード」を2枚までお渡しできます。退院時にはご返却ください。

◆「ツルガパーキング」は外来患者様専用のため、有料となりますのでご注意ください。

入院中の生活
食事について

◆入院中は治療上必要な食事を提供しています。

◆はし、スプーン、湯のみは食事の際に病院の物を提供します。それ以外に必要な場合はお持ちください。

◆食べられないものについては、変更できる場合がありますので、看護師または栄養士にご相談ください。(牛乳からヨーグルト、ご飯からパンなど)

◆食事時間は、朝食8:00、昼食12:00、タ食18:00です。

◆ご家族の方は2階にレストラン「虹」があります。ご利用ください。

起床・消灯時刻について

◆起床は6:00、消灯は21:00です。

◆就寝時間帯でのテレビのご利用は周囲の方へ配慮をお願いいたします。

外出・外泊について

◆入院中の外泊・外出については、医師の許可が必要になります。

◆外出・外泊される場合は届出が必要になりますので、必ず看護師にお申し出ください。
※短時間の外出の場合も届出が必要になります。

◆出発、帰院の時間をお守りください

【外泊・外出時間の出発・帰院の時間について】

・8:00~20:00 これ以降の外出は出来ません。
※正面玄関施錠後は、夜間・休日出入口からとなります。

【注意事項】

・上記指定時問外での病院の出入りについては、防犯上警備員または当直職員がお声掛けさせていただきます。また、入院病棟看護師に確認をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

・帰院の時問が予定より遅れる場合には、必ず入院病棟にご連絡ください。

・外出、外泊中も加療中であることをご浬解いただき、飲酒はなさらないようにしてください。

・外出、外泊中に体調変化を感じた場合には入院病棟にご連絡いただくか、早めに帰院してください。

テレビのご利用について

 病室にはテレビ(有料)が備え付けてありますので、テレビカードを各病棟の自動販売機、または売店でお買い求めになってご覧ください。テレビをご利用の際には周りの方のご迷惑にならないようイヤホン等をご使用ください。

*テレビカード精算機は1階入院受付カウンター近くにあります。

*イヤホンは売店でも販売しております。

*テレビの持ち込みはご遠慮ください。

床頭台について

床頭台には、カギ付き引き出しと、冷蔵庫が設置されています。
貴重品は引き出しに入れ、カギをかけて管理をお願いします。冷蔵庫は有料(テレビカード)でご使用いただけます。
詳細は各病室にあります「ご利用案内」をご覧ください。

携帯電話や情報通信機器の使用について

◆携帯電話や情報通信機器の電波は、医療機器の誤作動を招く恐れがあります。病院内の決められた場所での使用をお願いいたします。

◆ICU、放射線室、生理機能検査室など、電源OFFの指示がある場所では携帯電話や情報通信機器の電源を切るようにお願いいたします。

◆携帯電話を使用する際は、周囲に医療機器がないことを確認の上、他の方のご迷惑にならないようにお願いいたします。

◆スマートフォンやタブレット端末等でWi-Fi接続がご利用いただけます。利用希望の方はナースステーションで声をお掛けください。

コインランドリーについて

洗濯機・乾燥機のご利用は有料です。
6階に患者様用洗濯室があります。また、2階西病棟、3階、4階にも各1台ずつ設置しています。6階の洗濯機はテレビカードがご利用いただけます。
洗剤はご用意いただくか、6階に柔軟剤入り洗剤を自動投入する洗濯機が1台あります。

郵便物の取り扱いについて

◆郵便ポストは正面玄関前にあります。

◆切手、ハガキは売店で販売しております。

◆郵便物、宅配便は平日に到着するようにお送りください。
土曜午後・日曜・祝日または連休中に到着した場合、休み明けのお渡しとなります。
また、同姓同名の方がいらっしゃる場合があります。差出人・お受取人を詳細にお書きください。
お受取人が不明の場合は、開封させていただくことがありますのでご了承ください

レストラン・売店のご利用について

◆2階にレストラン売店があります。

◆清涼飲料水の自動販売機が、1階西口玄関前、1階救急センター前、2階婦人科外来入口前にあります。

◆入院時に必要な物品(おむつ、タオル、下着等)の自動販売機が1階救急センター前にあります。

敷地内・建物内全面禁煙について
当院では、健康増進法にもとづき、敷地内(駐車場等も含みます)及び建物内は全面禁煙となっています。
また、健康をサポートする立場にある病院として、入院中は禁煙とします。敷地外(病院周辺の道路など)も禁煙とさせていただきます。お守りいただけない場合は、職員がお声がけさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
火災・地震など非常事態が発生した時の対応について

◆災害発生時は職員の指示、誘導に従ってください

◆各階に避難経路が掲示してあります

◆非常口は緑灯で表示してありますので入院時にご確認ください。

◆非常時はエレベーターを使用しないでください。

その他

・入院中の飲酒は固くお断りいたします。飲酒された場合は、退院していただくこともあります。

・タクシーは正面玄関にお呼びいただき、お近くでお待ちください。なお、日中はタクシーが常駐しています。

・キャッシュコーナー(長野銀行)は、1階放射線科前にあります。お取扱い時間は月曜日~金曜日8:45~18:00、土曜日9:00~17:00です。日曜日と祝日はご利用になれません。

・両替機は入院受付カウンターの近くにあります。

・職員への謝礼、贈り物は固くお断りしております。また、同室患者様へのこころ付けなどもご遠慮ください。

・患者様の病状に応じて病室、病棟を変更させていただくことがありますのでご了承ください。

・生花や食べ物の持ち込みについては衛生管理上ご遠慮ください。

個人情報の取り扱いについて

◆病室入り口の患者様氏名は、まちがいを防ぐため表示させていただいています。表示を希望されない場合は看護師にお申し出ください。

◆外部から患者様についてのお問い合わせがあった場合、不都合が生じる方は職員へお申し出ください。

◆当院は患者様の個人情報を適切に取り扱い、適用される法令やその他規範を遵守しています。詳しくは、1階に掲示してあります「長野医療生活協同組合個人情報保護方針」と、「長野中央病院における患者様の個人情報の利用目的」をご覧ください。ご不明なことは職員にお尋ねください。

患者様誤認防止について

◆入院中はネームバンドの装着をお願いいたします。

◆職員が尋ねた場合は、お名前・生年月日をお答えください。

◆同姓同名あるいは類似したお名前の入院患者様がいらっしゃいます。誤認防止のため、上記対応にご理解・ご協力をお願いいたします。

入院中の他院および外来受診について

◆入院中に他の医療機関を受診(ご家族がお薬の処方のみをしてもらう場合も含む)することは基本的にできません。また、入院中(退院日を含む)は当院の外来受診もできませんので、ご注意ください。

◆他の医療機関へ受診希望がある場合(お薬の処方のみも含む)は必ず、事前に病棟職員へお申し出ください。

退院
退院の手続きについて

◆退院の許可が主治医から出ましたら、看護師より詳しくご案内いたします。

◆退院時のお薬のある方は、薬剤師または看護師よりお渡しいたします。

◆「退院証明書」を病棟にてお渡しいたします。退院後3ヵ月以内に当院以外の医療機関にご入院される際にはご提示をお願いいたします。

◆退院後に外来受診がある場合は、病棟にて日にちをお伝えいたします。

診断書等の申し込みについて

◆書類等のお預かりは退院後とさせていただきます。

◆保険会社にご提出の書類等は、1階総合受付「①受付」窓口でお預かりいたします。
 受付時間:平日9:00~17:00、土曜9:00~12:00
 ※お渡しに2週間以上のお時間をいただいております。

医療費について
DPC制度について

◆当院では「包括評価算定方法」により、入院診療費を計算しております。包括評価(DPC)とは、診断群分類(厚生労働省が傷病名や手術等の内容に応じ定めた分類)ごとに定められた1日あたりの定額の点数を基本に医療費を計算する方法です。

◆複数月にわたり入院された場合、病状の経過、診療内容等により診断群分類が変更となる場合があります。その際には、退院時又は包括評価期間を過ぎた時点で入院初日に遡って包括点数を再計算し差額を調整させていただきますので、あらかじめご了承ください。

◆全ての患者さんの入院費がDPC方式で計算されるのではなく、出来高計算、一部出来高計算の場合もあります。また、2階西病棟については、特定入院料の「緩和ケア病棟入院料」、4階西病棟は「地域包括ケア病棟入院料」、5階病棟は「回復期リハビリテーション病棟入院料」により計算を行います。

医療費の構成について
退院時または入院中にお支払いいただく費用は、「診療費+食事代+自費」にて金額が決まります。

診療費
治療にかかる費用です。診療報酬制度や健康保険法により計算を行います。
食事代
食事療養費標準負担額と呼ばれ、1食あたりの費用は国が定めます。
自 費
文書料金や予防接種料金などです。金額については院内掲示の自費料金表をご確認ください。なお、当院では差額室料はいただいておりません。
入院費用のお支払いについて

◆入院費の請求は月1回(月末締め、翌月10日)と退院の日に行います。

請求日 請求方法
毎月10日
(月末締め)
◎担当者が各病室へ請求書をお届け、もしくはご自宅へ郵送します。

※病室へお届けする際、患者様不在の場合はベッドサイドに置かせていただきます。

※請求書は10日より前にお届け、もしくは郵送する場合もあります。

退院日 ◎退院当日に病棟にて請求書をお渡しします。

※病室へお届けする際、患者様不在の場合はベッドサイドに置かせていただきます。

支払受付時間
入院会計窓口 <月~土> 9:00~12:00 
外来会計窓口 <月~金> 12:00~18:30 
< 土 > 12:00~17:00 
<日・祝> 9:00~17:00

・月末締めの請求は、請求書をお受け取り後2週間を目安にお支払いください。なお。退院当日までには精算をお済ませいただきますようお願いいたします。

・退院時の請求は、退院当日中にお支払いください。(請求書のお渡しができない場合は、後日で結構です)

・各種クレジットカード、デビットカードもご利用いただけます。また、振込等をご希望の方は会計時にお申し出ください。

その他

◆退院前におおよその金額をお知りになりたい方は、入院会計窓口または入院医事課にお申し出ください。(※金額の算出が困難な場合もありますので、ご了承ください。)

◆診療費以外で患者様にご負担いただく文書料等、自費負担分が発生する場合がございます。詳しくは1階正面玄関に掲示されている料金表をご確認ください。

◆当院は、差額べッド料はいただいておりません。(個室は医療上の必要に応じてお使いいただいております。)

◆医療費には窓口でのお支払いが自己負担限度額までになる制度があります。窓口負担額を軽減するために、次の方は手続きが必要になりますので、詳しくはご相談ください。

・70歳以上で市町村民税非課税世帯、あるいは現役並み所得(3割負担)の方

・70歳未満の方

◆入院費のお問い合わせ、お支払いについてのご相談、請求書郵送のご希望等は入院会計窓口、または入院医事課までご連絡ください(病院代表電話026-234-3211)。

高額療養費制度について
公的保険には、年齢や所得に応じた自己負担限度額が設定されています。なお、高額療養の対象となるのは、上記の医療費の構成のうち、「診療費」のみです。

70歳以上の方
所得に応じて自己負担限度額が決まっています。適用を受けるには保険者への申訥が必要です。ただし区分が「一般」の方は、限度額が決まっているため、申謂の必要はありません。

現役並み所得者 Ⅲ課税所得690万円以上

 

252,600円+(医療費-842,000円)× 1%

※多数該当月 140,100円

Ⅱ課税所得380万円以上

 

167,400円+(医療費-558,000円)×1%

※多数該当月 93,000円

Ⅰ課税所得145万円以上

 

80,100円+(医療費-267,000円)×1%

※多数該当月 44,400円

一般 課税所得145万円未満

 

57,600円

※多数該当月 44,400円

低所得者 Ⅱ住民税非課税世帯 24,600円
Ⅰ住民税非課税世帯
(年金収入80万円以下など)
15,000円

※多数該当月 直近1年間における4回目以降の自己負担限度額


70歳未満の方
所得に応じて月の自己負担限度額が決まっています。適用を受けるには保険者への申請が必要です。

対象者 自己負担限度額
ア 年収約1160万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1%

※多数該当月 140,100円

イ 年収約770万~1160万円 167,400円+(医療費-558,000円)×1%

※多数該当月 93,000円

ウ 年収約370万~約770万円 80,100円+(医療費-267,000円)×1%

※多数該当月 44,000円

エ 年収約370万円以下 57,600円

※多数該当月 44,000円

オ 住民税非課税者 35,400円

※多数該当月 24,600円

※多数該当月 直近1年間における4回目以降の自己負担限度額

※医療機関ごと、医科・歯科別、入院・外来別に適用

高額療養費制度の申請について
制度の適用を受けるには、2種類の方法があります。最終的な支払額は同じですが、事前に手続きをすると窓口での支払い金額が抑えられます。

①事前に手続きをする(限度額適用認定証を利用する)

◆あらかじめ申請をすると、「限度額適用認定証」が発行されます。入院窓口にご提示いただくと、窓口でのお支払いが限度額までになります。

◆予定入院で高額になりそうな方は、事前に手続きされることをお勧めいたします。また入院後でも、当月内であれば申請が可能です。

◆限度額に達するか分からない場合でも申請が可能です。


②事後に手続きをする(高額療養費を支給申請する)

◆入院費をいったん全額支払った後、自己負担限度額を超えた料金が払い戻されます。

◆後で戻ってはきますが、高額になった場合でもいったんは窓口でお支払いいただく必要があります。

食事費用について
入院時の食事は、1食につき国が定めた負担額が発生します。なお、食事費用については高額療養費の適用にはなりません。

対象者 負担額(1食)
一般 460円
住民税非課税 90日目まで 210円
91日目以降 160円
70歳以上で低所得者Ⅰ 100円

※食事負担額の減額には保険者への申請が必要です。

【長野中央病院】
〒380-0814 長野市西鶴賀町1570
JR長野駅から徒歩約20分。
最寄りのバス停から約5分。

TEL:026-234-3211
FAX:026-234-1493
PAGETOP
Copyright(C) NAGANO CHUO HOSPITAL All Rights Reserved.