血液浄化療法センター

血液浄化療法センターご紹介

当センターには、透析用ベッドが50床あり、110名ほどの患者さんが外来通院で透析をされています。腹膜透析は水・金曜日に外来を行っています。
より良い透析治療を提供するため、血液透析(HD)の他にオンラインHDF、I-HDFの治療が可能です。患者さんのご自宅で透析治療を行う在宅血液透析(HHD)にも取り組んでいます。
当院には循環器科、整形外科、眼科、皮膚科などの診療科があり、各診療科と連携し透析患者さんのさまざまな合併症に対して院内で対応していきます。

職場目標

血液浄化療法センターに
来院される患者さんに対し、
安全に対する倫理的な理解を深め、
組織として対策することによって安全な技術を提供します。

取り組み

フットケア

当センターでは、透析に通われている患者さんを対象に月1回のフットケアを行い足病変の早期発見に努めています。具体的には基準に沿って問診をとり、足に触れて観察をし、必要に応じて指導・ケアをしています。
ABI低下や痛みなど症状がある場合は、医師と連携をとりながら早期治療につなげています。

慢性腎臓病(CKD)外来

当センタースタッフが外来へ赴き、慢性腎臓病(CKD)の患者さんを対象に、患者さんが自分の病態を理解し、
病気の進行を遅らせ、合併症の予防に重点をおきながら、最適な腎代替療法を自己決定できるように支援しています。

在宅血液透析(HHD:Home HemoDialysis)

在宅血液透析とは、患者さんのご自宅で血液透析を行う治療法です。
院内で十分な教育訓練を受けていただいたうえで、自宅に透析装置を設置し、患者さん自身で準備~治療開始~終了・片付けまでを行います。 通院回数が減り、食事制限も緩和されることから、ご自身のライフスタイルに応じた生活が送れるようになります。 操作方法に関することや機器トラブルがおきても、スタッフにいつでも連絡がとれる体制を整えています。

透析運動療法

当院では筋力低下の予防、筋力増強を目指し、転倒転落リスクの軽減をはかる目的として、透析時に運動療法を行っています。
定期的に運動機能の評価を行い、患者さんの状態に合わせたトレーニング内容の見直しをしています。

VA(バスキュラーアクセス)管理

血液透析患者さんはVA(シャントや人工血管)を良好な状態を保つことが重要です。
当センターでは透析前にシャントの状態を観察し、異常があればシャントトラブルスコアリング(STS)に基づき、シャント異常の早期発見に努めています。 異常発見時や定期的なフォローは、超音波エコー検査や、造影検査を実施しています。また、シャント狭窄や閉塞に対しては、経皮的シャント拡張術VAIVTや心臓血管外科によるシャントの増設や再建も実施しています。

スケジュール・診療内容

血液透析 ×
夜間 × × × ×
腹膜透析 午後 × × × × ×
血液透析 腹膜透析
夜間 午後
×
× ×
× ×
× ×
× × ×

※夜間透析は16:30以降開始、
22:00終了となります。

※当院では血液透析(HD)、腹膜透析(CAPD)をはじめ、さまざまな血液浄化療法を行っています。

ベッド数

ベッド数 50床

人員配置

昼クール勤務職員 12人
夜クール勤務職員 4人

施設案内

血液浄化療法センター

血液浄化療法センター

南棟の5階にあります。
患者さんが歩行する場所に障害物は一切なく、バリアフリーとなっています。

待合室

待合室

透析を受ける患者さん専用の待合室です。

更衣室

待合室

カーテンで区切ることのできる個室が3つあります。

入口から一番近いところは、車椅子のまま介助の方と一緒に入ることができます。

車椅子用トイレ

待合室

当院のリハビリテーション科が
考案した車椅子用トイレは、便座の正面壁に手すりが設置してあります。

メリット

  • 前方への体重移動が
    容易で立ち上がりやすい
  • 移乗時の回転や移動が少ない
  • 手すりの持ち替えがないためバランスを崩すことがない
  • ズボンの上げ下げ時に頭部で

    前壁に寄りかかれるため、上肢を使える
  • 左右の片麻痺患者さんでも
    利用できる