感染対策室

感染対策室

長野中央病院感染対策室は各部門と協力し院内の感染対策を行っています。
また感染症発生の際には拡大防止のため、その原因の速やかな特定、制圧、終息を図ります。
そのため院内の感染対策活動の必要性、重要性を全職員に周知徹底し、院内共通の課題として職種横断的な取り組みを行っています。 また病院外の施設と協力し地域の感染症拡大予防にも努めています。

取得加算

  • 感染対策向上加算1
  • 指導強化加算
  • 抗菌薬適正使用加算

体制

  • 感染対策室室長 院長
  • 感染対策室主任 看護師
    (専従・院内感染管理者)
  • 感染対策室事務 事務
    (専従)

番場先生

院長 番場 誉

活動内容

1院内ラウンド

毎週木曜日に感染対策室、薬剤師、臨床検査技師で構成された感染制御チーム(ICT)による院内ラウンドを行い、現場での情報収集、環境整備の状況、感染対策の遵守状況の確認を行っています。
また適宜ICTからのアドバイスを行っています。

2医療関連感染サーベイランス

サーベイランスとは監視という意味で平時の状態を監視することにより感染症の発生をいち早く察知することを目的としています。 医療関連感染サーベイランスとは血管内留置カテーテルや膀胱留置カテーテルなど医療器具に関連した感染症を指し、各部門と協力しながら感染症発生状況を調査しています。また感染対策についても適宜評価し改善策を計画、実施しています。

3薬剤耐性菌サーベイランス

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)や基質拡張型βラクタマーゼ産生菌などの薬剤耐性菌の発生状況を監視しています。 また薬剤耐性菌の発生状況について院内感染対策委員会などで共有を行っています。 感染症拡大時には各部門と協力し制圧と終息を図ります。

4各種感染症患者に対する
感染対策の指導

結核、インフルエンザ、新型コロナウイルス、ノロウイルスなど感染対策が必要な疾患に罹患した患者さんの指導、または対応するスタッフの指導を実施しています。

5抗菌薬適正使用の推進

毎週木曜日に抗菌薬適正使用チームが対象の患者さんの主治医と協議し適正使用を推進しています。また抗菌薬の使用状況を把握し院内感染対策委員会などで各部門と共有し、病院全体としての適正使用も推進しています。

6職員安全管理

保健室と協力し、新入職員の麻疹、風疹、水痘、B型肝炎、おたふく風邪に対する抗体価の把握およびワクチン接種を推進しています。
また職員の針刺し事故を減少するための安全装置付き医療器材の推進、事故発生時の改善を各部門と協議し実行しています。

7医療従事者に対する教育

全職員に対して年2回のオンライン学習会を実施しています。
また各部署では年に1回の学習会と手洗いチェックを実施しています。

8地域連携

地域の医療機関、介護施設を訪問し、感染対策の相談や施設のラウンドを実施しています。
また感染症発生時のゾーニングや対策などの相談を受け改善策を提案しています。