トップページ > メッセージ一覧 > 三浦 英男
三浦 英男
  将来何科の医師になるとしても、まずはしっかりと総合的な力を身に付けたいと思ったからです。 大学では基本的には紹介状を持った、すでにある程度診断が付いた患者さんが来るわけですが、ここだと本当に様々な主訴の患者さんがやって来ます。 たとえば、めまいを訴える患者さんが来て、その鑑別診断を挙げ、検査をして、診断を絞り込んで行く。多くのありふれた疾患、Common Diseaseを主治医として経験できます。 それから、自分で受け持った患者さんを引き続き外来でフォローして、その人の他の疾患を診たり、ずっと付き合っていける。それが魅力だと思います。
  研修先を決める上では、自由な研修が保障されるという点は大事だと思います。ここは、必修化以前からずっと研修医を採用してきていたこともあって、若手~中堅医師の数が多く、医師の層が厚いのですが、どの世代の先生方も、自分たち(と、自分の後輩たち)の研修を今よりもっと良いものにしていこう、という思いを持っていて、それが現場で反映されていきます。こういう部分というのは、ホームページでプログラムの書類だけ見ていてもなかなかわかりづらいと思うので、実際に病院に足を運んで確かめてもらえたらと思います。

  もうひとつ、医師のQOLという点も重要だと思うんです。給与とか、休みとか、学会参加ができるかといったことですね。例えば、大学に行った友達に聞くと、学会に行くのに自分で休みを取って自分で費用を出して行くそうですが、民医連では上限はありますが、ちゃんと病院で費用負担をしてくれる。これは学ぶ環境という意味で大事だと思います。
  結局は、自分が将来どんな医師になりたいか、どんな医療をしたいか、に尽きるのではいかと思います。教授を目指すのであれば、やはり大学なんだろうと思いますが、何科の医師であれ、地域で臨床医としてやっていく事を目指すのであれば、まずは、幅広い力を身に付けることがどうしても必要だと思います。そして大事なことは、当たり前のようですが、プライマリケアの能力を身に付けたいと思ったら、そうした医療を実際にしっかり行っている病院で研修をしないと、身につけることは難しい、ということです。非常に高度で専門的なところでやれば、プライマリも自然と身に付くかというとそうはいきません。そう考えれば、自ずと、どこで研修をするべきか、見えてくるのではないでしょうか。
プロフィール
三浦 英男
三浦 英男 みうら ひでお
2001年信州大学卒
波正太郎の「真田太平記」にあこがれ信州へ。在学中は空手部に所属。
時に、全国医学生ゼミナール事務局長を経験。「医ゼミの準備が終わって、ひっくり返っていると空手の練習に引きずっていかれて」東医体準優勝(団体)。
松本協立病院で初期研修開始。現在、長野中央病院循環器内科。


研修医/医学生 【お問合わせ】
[医局]〒380-0814 長野県長野市西鶴賀町1570 TEL:026-234-3307 FAX:026-234-3254
[初期]医局事務課 医学生担当(igakusei3@healthcoop-nagano.or.jp
[専門]医局事務課 研修担当(soushin@healthcoop-nagano.or.jp
【アクセス】
JR長野駅下車 徒歩約15分、長野中央病院周辺図