受け入れ期間 | : | 平日ならいつでも。 ※土・日・祝日はできません。 また、12/29〜1/3、8/14〜16が病院休診のためできません。 |
受け入れ時間 | : | 8:45〜16:00(集合時間は8:20) |
受け入れ日数 | : | 1〜3日間 ※みなさんの希望にあわせて調整します |
受け入れ対象 | : | 看護師養成機関に在学する看護学生 |
受け入れコース | : | 1.各病棟体験コース 2.訪問看護コース |
持ち物 | : | ユニフォーム・ナースシューズ(病院でも用意できます)・昼食 |
スケジュール | : | 1日の流れ(例) |
08:15〜 | オリエンテーション、更衣 |
08:45〜 | 体験病棟へ(担当職員が案内します) 自己紹介&今日1日の担当看護師を紹介します |
08:50〜 | 朝会・深夜勤務者から日勤勤務者へ申し送り見学 |
09:30〜 | ![]() チームに分かれて全員で患者さま一人ひとりのベッドサイドを訪問、患者さまの今日の予定を説明したり、体調や要望をお聞きします。 |
10:00〜 | ![]() カンファレンス見学など |
12:00〜 | 担当看護師と一緒に昼食休憩 昼食時間は看護師からいろいろ聞ける機会になります。ぜひ、いろいろ聞いてみてください。 |
13:00〜 | ![]() 特殊検査見学など |
16:00〜 | 体験終了・更衣 ※インターンシップのみなさんには、希望があれば体験後、病院見学・就職説明行います。 |
体験場所 | 体験できること・学べること |
2階南病棟 総合診療科 |
さまざまな疾患の患者さんが入院しています。小児の患者さんが入院されることもあります。看護師だけでなく、医師や薬剤師、管理栄養士などが一丸となって患者さまに関わっていきます。多職種によるウォーキングカンファレンスも実施しています。研修医の先生も頑張っている病棟です。 |
3階病棟 循環器内科 |
心臓疾患の患者さんが入院されています。心臓疾患・循環器患者さまのケア、心臓カテーテル各種心臓病検査の見学ができます。長野県内でもトップクラスの実績を誇る「心臓カテーテル検査」の見学もぜひ! |
4階北病棟 整形外科・ 腎内分泌内科 |
整形外科では保存治療をしている患者さんから手術を待たれている患者さんまで様々な患者さんが入院しています。手術前〜後を通して看護の実際、患者さんの心理についても学べます。手術前のケア・手術室への見送り・手術後のケアなどの見学ができます。整形外科の手術は主に水曜日と木曜日行われています。 また、腎不全をはじめとした腎疾患の患者さまの入院もあり、内科の看護も行われています。 |
4階南病棟 消化器内科・ 外科 |
消化器の疾患のある患者さんが慢性期から急性期まで幅広く入院されている病棟です。消化器疾患の患者さんのケアや日常生活指導、特殊検査の見学ができます。 また、患者さんの手術前〜術後を通して看護の実際、患者さんの心理について学べます。手術前のケア・手術室への見送り・手術後のケアの見学ができます。手術中も医師が丁寧に説明してくれます。 |
4階西病棟 地域包括ケア |
2019年に新たにスタートしたばかりの病棟です。急性期治療を終え、在宅や施設に戻られる患者さんを対象にして、在宅復帰にむけての診療、看護、リハビリを行うことを目的としています。 患者さんに対しての退院に向けた取り組みやリハビリの様子なども見学できます。 |
5階病棟 回復期 リハビリテーション |
脳卒中などで障がいを持った患者さんが社会復帰を目指してリハビリをしています。患者さんを中心に、医師、看護師、介護士、リハビリ職員、相談員などのさまざまな職種が関わるチーム医療を学べます。リハビリ関jさんの日常ケアの見学、リハビリ・回診・カンファレンスに参加できることもあります。 |