施設基準・各種学会施設認定 2011年

1.学会・研究会
日時 学術集会名 演題名 発表者
1月18日 第48回消化器疾患検討会 SSAPから発生した大腸早期癌の一例 太島丈洋
1月18日 第48回消化器疾患検討会 ラロキシフェン内服中止およびUDCA内服開始にて改善を認めたNASHの一例 松村真生子
1月29日 第36回シネアンギオ研究会 ロータブレーターが有効であったCTO病変の2例 板本智恵子
2月12日 第1回 全日本民医連 システム部会 患者の状態に基軸をおき医療をすすめていく電子カルテパスシステムの構築 成田 淳
2月17日 第23回北信消化器カンファレンス 鑑別を要した十二指腸悪性リンパ腫の1例 三浦章寛
2月19日 第13回 長野県民医連学術運動交流集会 患者の状態に基軸をおき医療をすすめていく電子カルテパスシステムの構築 成田 淳
2月26日 第28回信州内分泌談話会 著名なmyxedema ascitesで発症したアミオダロン誘発性甲状腺機能低下症の1例 中村祐介
3月16日 第507回長野市小児科集談会 発熱に伴う下肢痛を契機に発見したファブリー病の一家族例 番場 誉
3月18日 第75回日本循環器学会年次学術集会 Early intervention of renal infarction analyzed with similar concept of acute myocardial infarction 山本博昭
3月18日 第75回日本循環器学会年次学術集会 Predictors That Promote the Formation of Left Atrial Appendage Thrombi in Atrial Fibrillation Detected by 64-slice Computed Tomography 三浦英男
3月18日 第75回日本循環器学会年次学術集会 Target Lesion Revascularization Rate is Lower in Transmural Myocardial Infarction than nontransmural infarction Detected by Magnetic Resonance Imaging 小林正経
4月16日 第54回日本手外科学会学術集会 AO分類C3型橈骨遠位端骨折に対するK鋼線を併用した掌側ロッキングプレート固定法の検討 下田 信
4月17日 第108回日本内科学会総会 sitaglipitinの有効性の検討-特にSU剤を含む多剤併用における効果と問題点-(東日本大震災で誌上発表) 近藤照貴
4月23日 第83回日本内分泌学会総会 著名なmyxedema ascitesで発症したアミオダロン誘発性甲状腺機能低下症の1例 近藤照貴
5月10日 第49回消化器疾患検討会 HP陰性胃粘膜に発生した分化型早期胃癌の一例 太島丈洋
5月10日 第49回消化器疾患検討会 内視鏡的Double stentingが奏功した黄疸を呈した膵癌の一例 森  愛
5月13日 第80回長野市医師会循環器疾患研究会 症例検討会 -- 河野恆輔
5月13日 第80回長野市医師会循環器疾患研究会 症例検討会 -- 板本智恵子
5月14日 第4回中日本case reviewcourse LCX入口部病変を伴うLAD just proximalの急性心筋梗塞に対してCulottes法で治療した1例 小林正経
5月19日 第54回日本糖尿病学会総会 糖尿病一泊教育入院後の血糖コントロールと治療中断に関連する臨床的要因の解析 近藤照貴
5月21日 第48回日本消化器病学会甲信越支部例会 胆管生検に診断したALK陰性未分化細胞型リンパ腫の一例 田代興一
5月22日 第70回日本消化器内視鏡学会甲信越支部地方会 胃瘻造設後造影は胃瘻患者の改善するか? 小島英吾
6月5日 第113回 信州外科集談会 大腸穿孔を来したアメーバ大腸炎の1例 成田 淳
6月11日 第14回信州ハート倶楽部 両側ASOを合併したLMT分岐部病変を含む3枝病変例の急性心筋梗塞、左心不全例に対し、PTAを先行してIABPを挿入して安定化した3日後に、LMT病変をminicrushにて2-stentで治療した1例 三浦英男
6月11日 第2回長野県拡大内視鏡研究会 大腸ESDを施行した早期大腸癌の一例 太島丈洋
6月16日 長野保健所 保健師・栄養士研修会 糖尿病の最新治療と地域での保健指導の進め方 近藤照貴
6月18日 第13回信州臨床救急懇話会 当院におけるadaptive-servo ventilatorの治療成績 板本智恵子
6月18日 大腸疾患研究会 突発性腸管嚢腫様気腫症の3症例 田中 忍
6月19日 第56回日本透析医学会総会 透析患者のCPR index (CPI) と糖尿病治療選択への適応 中山一孝
6月25日 第13回日本医療マネジメント学会 電子化クリティカルパスシステムにおけるオーダーリングと各種記録方法の工夫 成田 淳
6月25日 第128回日本内科学会信越地方会 血球貧食症候群を合併した高齢発症全身性エリテマトーデス (SLE) の1例 浜崎幹久
7月2日 第37回日本骨折治療学会 Bridge型創外固定と掌側locking plateを併用して治療した橈骨遠位端骨折の検討 下田 信
7月21日 CVITT第20回年次学術集会 Spectrum of coronary artery fistula detected by multislice computed tomography (oral English) 山本博昭
8月4日 第75回日本循環器学会総会 Predictors That Promote the Formation of Left Atrial Appendage Thrombi in Atrial Fibrillation Detected by 64-slice Computed Tomography 三浦英男
8月17日 第81回日本消化器内視鏡学会総会 胃瘻造設後造影は胃瘻患者の改善するか? 小島英吾
8月20日 第7回SSユーザー会 患者の状態に基軸をおく電子カルテパスシステムの開発 成田 淳
8月20日 第108回信州整形外科懇談会 弾発現象を呈した深指・浅指屈筋腱損傷の1例 下田 信
8月26日 北信循環器ワークショップ 高コレステロール血症の治療向上に向けて-スタチンの有効な治療領域を探る- 河野恆輔
8月26日 北信循環器ワークショップ The Effectiveness of Ablation Method for Chronic Atrial Fibrillation Extending the Pulmonary Vein Isolation Line into Atrial Septum 河野恆輔
8月26日 北信循環器ワークショップ 女性における脂質異常と冠動脈疾患 板本智恵子
8月26日 日本循環器学会総会 急性心筋梗塞によるステント治療後の再狭窄は冠動脈血管床の減少に規定されるか、心臓MRIによる検討 小林正経
9月6日 第50回消化器疾患検討会 大腸寄生虫症の一例 太島丈洋
9月6日 第50回消化器疾患検討会 H.pylori陰性胃に発生した高分化型4型進行癌の一例 田代興一
9月30日 第81回長野市医師会循環器疾患研究会 症例検討会 The Effectiveness of Ablation Method for Chronic Atrial Fibrillation Extending the Pulmonary Vein Isolation Line into Atrial Septum 河野恆輔
9月30日 第81回長野市医師会循環器疾患研究会 症例検討会 治療に難渋した単冠動脈症合併の急性心筋梗塞症例と当院で経験した単冠動脈症のまとめ 河野恆輔
10月1日 長野県消化器内視鏡懇談会 細径拡大内視鏡スコープの使用経験 太島丈洋
10月12日 東北信地区AF Summit 当院におけるプラザキサの使用経験とアブレーションについて 河野恆輔
10月13日 北信diabetes management seminar (DMS) 当院における糖尿病治療-経口糖尿病薬からインスリン製剤の選択- 近藤照貴
10月13日 第24回北信消化器カンファレンス 慢性B型肝炎キャリアからの急性増悪と考えられた一例 川田三四郎
10月15日 第15回信州ハート倶楽部 原発性冠動脈解離による右冠動脈狭窄を含む2枝亜完全閉塞例に対して、1期的に橈骨動脈アプローチで治療した1例 小林正経
10月15日 第15回信州ハート倶楽部 膝窩動脈捕捉症候群と思われる完全閉塞例に対してPTAを施行した2例 呉林英悟
10月18日 駒ヶ根市医師会医療講演 胃酸関連疾患の現状と課題 小島英吾
10月21日 第82回消化器内視鏡学会総会 一般市中病院における大腸ESDの成績 太島丈洋
10月23日 第59回長野県透析研究会 横隔膜交通症を合併した腹膜透析の2例 中山一孝
10月23日 第59回長野県透析研究会 透析患者の糖尿病治療選択とCPR index 近藤照貴
10月24日 UEGW2011 Gastric cancer; How we detect them and what are the prognosis? Miura Akihiro
10月25日 UEGW2011 PERCUTANEOUS ENDOSCOPIC GASTROSTOMY WITH ATTENTION TO GASTRO-OESOPHAGEAL REFLUX AND MANAGEMENT OF NUTRIENT SUPPLY: IS IMPROVEMENT IN THE SURVIVAL RATE OF GERIATRIC PATIENTS REALIZED? Kojima Eigo
10月28日 糖尿病・内分泌シンポジウム in NAGANO 無痛性甲状腺炎によると考えられる一過性甲状腺機能亢進症の発症後に、著名な血糖変動をきたした2型糖尿病の1例 池田汐里
10月29日 第10回 全日本民医連学術運動交流集会 患者の状態に基軸をおく電子化パスシステムの開発 成田 淳
10月29日 第42回長野県糖尿病懇話会 2型糖尿病の経過中に、血糖コントロールの悪化を契機に発見され、膵癌との鑑別を要した膵尾部限局型自己免疫性膵炎の1例 近藤照貴
11月2日 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会 ポータブルトイレアンケートまとめ 中野友貴
11月2日 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会 ニューロパチー症状を伴う重度脊髄小脳変性症例の起居移乗動作~スーパーらくらく手すりの工夫~ 中野友貴
11月2日 第48回日本リハビリテーション医学会学術集会 重度片麻痺患者の移乗のための環境整備~「スーパーらくらく手すり」と「スーパークッション」 中野友貴
11月5日 第3回北信糖尿病スタッフ研究会 糖尿病合併症の進展阻止と療養指導における各職種の役割-腎症をモデルに考える- 近藤照貴
11月5日 第129回内科学会地方会 急性下肢動脈閉塞を3回繰り返し治療に難渋した若年女性の1例 板本智恵子
11月11日 全日本民医連循環器懇話会 ST上昇型急性心筋梗塞患者における性差についての検討 板本智恵子
11月11日 全日本民医連循環器懇話会 下肢腫脹を主訴とし、深部静脈血栓を疑い精査の過程で、後腹膜線維症と診断された2例 呉林英悟
11月11日 全日本民医連循環器懇話会 膝窩動脈捕捉症候群と思われる完全閉塞例に対してPTAを施行した2例 呉林英悟
11月12日 ビクトーザ早期症例検討会 ビクトーザの使用経験~early stage から late stageまで~ 近藤照貴
11月12日 第49回日本消化器病学会甲信越支部例会 Kwashiorkor型栄養障害の一例 松村真生子
11月12日 第71回日本消化器内視鏡学会甲信越支部地方会 H.pylori陰性胃に発生した高分化型4型進行癌の一例 田代興一
11月12日 第8回北関東peripheral intervention研究会 膝窩動脈捕捉症候群と思われる完全閉塞例に対してPTAを施行した2例 呉林英悟
11月18日 第73回臨床外科学会 大腸穿孔をきたした劇症型アメーバ大腸炎の1例 成田 淳
11月18日 第10回東北信糖尿病合併症治療研究会 DPP-4阻害剤の新たなる可能性-sitagliptinの12ヶ月以上の使用症例の検討- 近藤照貴
11月26日 第4回糖尿病専門医会 経口糖尿病薬の使用状況と今後の課題-DPP-4阻害剤を中心に- 近藤照貴
12月2日 長野医療連携血栓研究会 心原性脳塞栓とカテーテルアブレーション 河野恆輔
12月2日 北信PCIセミナー 治療方針に苦慮したLMT+3枝病変のACS症例 呉林英悟
12月10日 第12回日本クリニカルパス学会 電子化パス フレキシブルパスの開発 成田 淳

2.講演会講師・座長 等
日時 学術集会・講演会名等 題名 参加者 備考
2月24日 第31回須高医学会・特別講演 糖尿病治療におけるインクレチン関連製剤の有効性と問題点 近藤照貴 講  演
2月26日 ビクトーザ症例検討会 ビクトーザの使用経験-透析患者のCPR indexを含め- 近藤照貴 講  演
3月12日 長野県栄養士会・市民公開講座 糖尿病の治療はこう変わる 近藤照貴 講  演
5月21日 第48回日本消化器病学会甲信越支部例会 胆道・膵(Ⅱ) 小島英吾 座  長
8月2日 心房細動フォーラム LDAと消化器疾患 小島英吾 講  演
11月13日 第71回日本消化器内視鏡学会甲信越地方会 下部消化管 小島英吾 シンポジスト
11月18日 千曲市医師会医療講演 胃酸関連疾患の現状と課題 小島英吾 講  演
11月19日 第5回中日本PCI研究会ライブデモンストレーションコース 板本智恵子 術  者
11月24日・25日 第21回全日本民医連神経・リハビリテーション研究会 大震災関連分科会 中野友貴 座  長
11月25日 長野GERD FORUM 一般演題 小島英吾 座  長
12月3日 第3回長野県拡大内視鏡研究会 記念講演 小島英吾 座  長
12月10日 1型糖尿病患者会 Insulin pumpについて 近藤照貴 患者会

3.学術誌・論文
書籍・雑誌名 題名 著者
日本消化器病学会雑誌12月号 raloxifeneによる増悪を認めたnon-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) の一例 松村真生子
内視鏡診療の安全管理 大腸ESD終了直後に術中穿孔に気づいた症例 太島丈洋
骨折 第33巻No.4 2011 P809~813 小骨用スクリューを使用した橈骨頭骨折の治療成績 下田 信
coronary intervention誌掲載討論会 「抗血小板剤は誰にどこまで必要か~ATIS予防~」発言 三浦英男
【長野中央病院】
〒380-0814 長野市西鶴賀町1570
JR長野駅から徒歩約20分。
最寄りのバス停から約5分。

TEL:026-234-3211
FAX:026-234-1493
PAGETOP
Copyright(C) NAGANO CHUO HOSPITAL All Rights Reserved.