施設基準・各種学会施設認定 2017年

学会・研究会報告 2017年
1.学会・研究会
日時 学術集会名 演題名 発表者
1月 長野民医連学術運動交流集会 リハビリ友の会の活動 中野友貴
2月1日 Japan Endovascular Theraphy 2017 successfully ballooncrossing by BAD FORUM technique for leftCIA CTO lesion with severe calcihication 三浦英男
2月 回復期リハビリテーション協会研究大会 自立重視型排池アプローチ 中野友貴
2月7日 第65回消化器疾患研究会 外瘻ドレナージ中の悪性胆道閉塞に対して、EUS-CDSを施行した一例 平野拓己
2月17日 Hyperlipidemia Symposium 冠動脈疾患の予後における脂質異常の役割とPCSK9阻害剤の使用経験 山本博昭
3月1日 レパーサ全国講演会 当院におけるスタチン治療の現状と IVUS imagingからみたプラーク退縮率について 三浦英男
3月3日 第11回全日本民医連整形外科・リウマチ懇話会 Acutrak bone screw を使用した母指IP関節固定術の治療経験 下田信
3月4日 第回3S会 経過観察を行った胃 juvenile polypの一例 田代興一
3月18日 第17回全日本民医連消化器研究会 外瘻ドレナージ中の悪性胆道閉塞に対して, EUS-CDSを施行した一例 平野拓己
3月18日 第17回全日本民医連消化器研究会 急性肝炎様に発症した自己免疫性肝炎の2例 松村真生子
3月18日 第17回全日本民医連消化器研究会 膵管・十二指腸閉塞に対するdouble stentingの有用性 永村良二
5月20日 第135回信州膵胆管研究会 膵頭部癌に対する陽子線治療後の膵管出血に対して膵管メタリックステントにて止血が得られた一例 永村良二
5月11日 第93回日本消化器内視鏡学会総会 悪性幽門・十二指腸狭窄に対するステント留置術の有用性の検討 平野拓己
5月28日 第82回日本消化器病学会甲信越例会 膵頭部癌に対する陽子線治療後の膵管出血に対してSEMSが有効であった一例 永村良二
6月 全国リハ医学会 リハビリ友の会の活動 中野友貴
6月13日 第67回消化器疾患研究会 多発性の大腸腺腫を合併したCronkhite-Canada症候群の一例 永村良二
7月1日 CVIT2017 A case of acute myocardial infarction which was difficult to treat due to anomalous right originating from the left valsalva sinus 三浦英男
7月7日 第19回日本医療マネジメント学会学術集会 なかなか難しいアウトカム達成型の肺炎電子パスの作成 成田淳
8月1日 長野県稀少難病治療研究会 実姉の心臓突然死を契機に酸素補充治療法(ERT)導入に至った40歳代母親症例 板本智恵子
8月19日 第SS会ユーザー会 Newtons2搭載のフレキシブルパス -軌跡・可能性・未来- 成田淳
9月8日 第245回日本循環器学会関東甲信越地方会 肺動静脈瘤にコイル塞栓術を施行した高拍出性心不全合併の遺伝性出血性梢血管拡張症(オスラー病)の1例 山本博昭
9月9日 第245回日本循環器学会関東甲信越地方会 洞不全症候群とブルガダ症候群を家系内に認めSCN5Aの遺伝子変異を確認した1家系 板本智恵子
10月1日 CCT2017 successfully case for LCX CTO by pararelle wire technique with lVUS and single arm guide 三浦英男
10月1日 CCT2017 Wire crossing technique beyond carina of terminal by pigtail catheter(ROBOCOP technique) 三浦英男
10月1日 CCT2017 coil embolization case for rupture of left renal artery aneurysms 三浦英男
10月 民医連リハ研 リハビリ友の会の活動 中野左貴
10月 転倒予防学会 転べないべッド環境づくり 中野友貴
10月6日 第13回全日本民医連学術・運動交流集会 患者にパスをあわせるアウトカム達成型電子パスの実践 成田淳
10月24日 第68回消化器疾患研究会 腸管出血性大腸菌0157感染症の3例 永村良二
11月3日 第61回日本消化器病学会甲信越支部例会 ガストログラフィンによる苦衷を明確にとらえられた日本海裂頭条虫症の一例 平野拓己
11月16日 第30回北信消化器カンファレンス オルメサルタン関連スプルー様腸疾患の一例 平野拓己
11月25日 第27回信州ハート倶楽部 肺動静脈奇形および冠動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行した3例 林充那登
12月2日 第246回日本循環器学会関東甲信越地方会 右房内血栓による肺血栓塞栓症により繰り返し循環破錠をきたした拘束型心筋症の若年例 山本博昭
12月2日 第18回日本クリニカルパス学会学術集会 「〇~△日頃」という表現を電子パスに実装する 成田淳
12月5日 32nd International Workshop on Therapeutic Endoscopy Feasibility of endoscopic stenting for malignant gastric outlet obstruction copmpared with gastrojejunostomy in one local hospital 平野拓己

2.講演会講師・座長 等
日時 学術集会・講演会名等 題名 参加者 備考
1月22日 吉田第三支部合同新年会 糖尿病予防と生活習慣 近藤照貴 講演
2月4日 信州糖尿病フットケア研究会 下北沢病院 富田益臣 Dr「糖尿病内科に求められる Act against amputation」 近藤照貴 座長
2月8日 D & D Forum 山内Dr 信忍知機能を考えた糖尿病診療」パネル演者「糖尿病と認知症の医療連携」 近簾照貴 座長、パネラー
2月10日 Diabetes & Incretin Seminer in Nagano Opening Remarks 近藤照貴 opening remarks
2月25日 長野県 H.pylori研究会 特別講演 小島英吾 座長
3月9日 東北信糖尿病治療講演会 中部労災病院・中島英太郎Dr「インスリン治療レジメン選択の個別化を考える~高齢化社会への対応~」 近藤照貴 座長
3月19日 第17回全日本民医連消化器研究会総会 消化器病学の進歩 小島英吾 講演
3月22日 田辺三菱招聘勉強会 糖尿病治療におけるSGLT2阻害剤のポジショニングと医療連携 近藤照貴 講演
3月25日 第2支部総会 医療講演 大腸がんを早期発見・早期治療しましょう 成田淳 講演
3月28日 北信地区インクレチン治療を考える会 closing remarkes 近藤照貴 closing lecture
4月6日 東北信糖尿病合併症治療研究会 西井裕 Dr「sitagliptionの腎機能に対する効果」 近藤照貴 座長
4月13日 佐久医師会学術講演会 糖尿病治療戦略を再考する・初期治療・肥満・高齢者 近藤照貴 講演
4月20日 第90回日本内分泌学会総会 糖尿病初期教育入院後のメトホルミンファーストによる治療継続性の検討、追加治療を要する要因の解析 近藤照貴 学会
5月13日 りんどう会総会 あなたの血糖がみえる持続血糖測定の活用法 近藤照貴 講演
5月18日 第60回日本糖尿病学会総会 高齡者糖尿病の血糖コントロール、認知症、 ADLの現状と糖尿病治療の問題点 青木由貴子 学会
5月27日 第59回日本消化器病学会甲信越支部例会 肝臓 松村真生子 座長
5月31日 ノボノルディスク社内講演会 糖尿病治療におけるインスリンおよびGLP-1 製剤の位置付け 近藤照貴 講演
6月2日 日医生涯教育講座学術講演会 北信糖尿病セミナー 産業医大・准教授岡田洋右Dr 「心血管イベント抑制と血糖変動~CGM でみたWeeklyDPP4iへの期待~」 近藤照貴 座長
6月15日 栄養学習会 栄養評価2017 成田淳 講演
6月17日 第62回日本透析医学会総会 インクレチン関連薬の普及により糖尿病透析患者のGA,GA/HbAC1c は改善したが、 HbA1cは変化 近藤照貴 学会
6月22日 第2回心腎血管イベントに考慮した糖尿病治療戦略 自験例から GGLT2 阻害剤のStanding positionを考える、DPP4iからの切り替え、腎症・高齢者での使用成績を含めて 近藤照貴 講演
6月22日 南佐久医師会 PPIと酸関連疾患 小島英吾 講演
6月23日 糖尿病フォーラム in Nagano 山梨厚生病院・小石佐和子Dr「糖尿病治療における最適な組み合わせとは?」 近藤照貴 座長
6月30日 長野糖尿病セミナー 信州大学・桑原宏一郎教授「心血管イベント抑制を目指した糖尿病治療」 SGLT2iへの期待 近藤照貴 座長
7月1日 北信緩和ケアセミナー がん疼痛の評価と治療 松村真生子 講演
7月16日 りんどう会研修旅行 糖尿病と睡眠 近藤照貴 講演
7月22日 たんぼぽの会総会 医療講演:人の痛みと緩和ケア 成田淳
6月30日 第8回北信緩和ケア事例検討会 一般演題 松村真生子 座長
8月24日 伊那医師会 Hp陰性胃癌 小島英吾 講演
8月30日 第7回東北信糖尿病エリアフォーラム 大阪市立大学・腎臓内科 講師 森克仁Dr「糖尿病腎不全の血糖管理」 近藤照貴 座長
9月20日 糖尿病治療を考える会 木村情報技術コンサナリスト 川越満「医療制度の現状と課題」変化に対応するための準備とは 近藤照貴 座長
9月22日 東北信糖尿病治療講演会 当院におけるライゾデグ配合注の使用経験 近藤照貴 講演
9月30日 長野地区内視鏡懇話会 小島英吾 座長
10月9日 内科学会信越地方会 TSH受容体抗体(TRAb)高値の高活動性バセドウ病の加療中、TSH受容体阻害型抗体(TSBAb)による甲状腺機能低下症に移行した一例 戸崎達 学会
10月22日 病院祭医療講演 糖尿病と認知症 近藤照貴 講演
11月9日 第9回北信緩和ケア事例検討会 一般演題 松村真生子 座長
11月16日 東北信糖尿病合併症治療研究会 新潟大学・斎藤亮彦教授「腎・心保護を目指した糖尿病治療」 近藤照貴 座長
11月25日 長野 EUS、ERCP ライプ ライブ 小島英吾 座長
11月26日 りんどう会研修旅行 糖尿病と腸内細菌 近藤照貴 講演
12月8日 サノフィ・社内勉強会 インスリン製剤をどう使うか-インスリンの導入と高齢者での使用を中心に- 近藤照貴 講演
12月16日 県MSW講習会 糖尿病診療の現状と社会・経済的側面 近藤照貴 講演
12月20日 D & D Forum J・DOIT3が示した糖尿病治療の将来 近藤照貴 講演

3.学術誌・論文
書籍・雑誌名 題名 著者
中部整災誌 第60巻NO.1 2017 181-182 橈骨遠位端関節内骨折に対する Stellar2 plateの治療成績 下田信
日本クリニカルパス学術誌 第19巻 第2号 136-139 2017 特集<第17回学術集会>シンポジウム6 患者さんにやさしいパス『超高齢化社会のパス』
「退院アウトカムからみた高齢者に対するアウトカム達成型電子パス」
成田淳
清水天平
長野中央病院報 第9巻 12.14 膵実質空腸漿膜筋層密着縫合でのBlumgart変法の工夫 成田淳
心電図2017 ; 37 (2) 肌大型心筋症を合併した狭心症として加療中に心電図所見の変化からミトコンドリア心筋症と判明した1例 山本博昭
板本智恵子
三浦英男
林充那登
河野恆輔
松村祐
八巻文貴
心臓2017 ; 49 (4) 大動脈二尖弁と右鎖骨下動脈起始異常を基礎に、大動脈弁狭窄、大動脈弁位骨形成、左脚ブロック、上行大動脈瘤および血管輪を呈した1例 山本博昭
八巻文貴
河野恆輔
板本智恵子
三浦英男
小林正経
甲田隆
松村祐
前田朋大
束原進
林誠一
【長野中央病院】
〒380-0814 長野市西鶴賀町1570
JR長野駅から徒歩約20分。
最寄りのバス停から約5分。

TEL:026-234-3211
FAX:026-234-1493
PAGETOP
Copyright(C) NAGANO CHUO HOSPITAL All Rights Reserved.