日時 | 学術集会名 | 演題名 | 発表者 |
2月2日 | 第141回信州膵胆管研究会 | 高分化型PanNETG3に対してプラチナベースの化学療法が奏効した一例 | 小島英吾 |
2月26日 | 第72回消化器疾患研究会 | 多発性貯留嚢胞を合併した自己免疫性膵炎の一例 | 小島英吾 |
3月9日 | 第15回長野県内視鏡治療研究会 | A case of upside down stomach treated with endoscopic gastrostomy | 久場弘子 |
3月16日 | 第19回全日本民医連消化器研究会 | 当院で経験した Upside down stomach の4症例 | 久場弘子 |
3月16日 | 第19回全日本民医連消化器研究会 | 高分化型PanNETG3に対してプラチナベースの化学療法が奏効した一例 | 小島英吾 |
5月23日 | 第62回日本糖尿病学会総会 | フリースタイルリブレによる FGMの糖尿病治療への有効性、限界、問題点 | 近藤照貴 |
5月31日 | 第97回消化器内視鏡学会総会 | 3回目の交換時に回腸瘻誤穿刺が判明した一例 | 小林哲之 |
6月8日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 腹腔内に「逆嵌頓」を起こした慢性Upside down stomachの2例 | 久場弘子 |
6月8日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 著明な黄疸をきたした早期梅毒肝炎の一例 | 小林わかの |
6月8日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 高分化型PanNETG3に対してプラチナベースの化学療法が奏効した一例 | 小島英吾 |
6月18日 | 第73回消化器疾患研究会 | 3回目の交換時に回腸瘻誤穿刺が判明した一例 | 小林哲之 |
6月18日 | 消化器疾患研究会 | 出血のため緊急胃全摘を施行した1例 | 成田 淳 |
6月30日 | 第64回日本透析医学会総会 | 糖尿病細小血管合併症(DMC)スコアによる糖尿病性腎臓病(DKD)の病態解析 一透析違入時年齡による検討一 | 近藤照貴 |
7月9日~20日 | 第21 回日本医療マネジメント学会 名古屋 | 外科術前マネジメントと院内入院支援業務の整備活動 | 成田 淳 |
9月9日~20日 | 第45回日本診療情報管理学会 大阪 | 腹腔鏡下胆摘の入院期問が長いと言われた 一診療情報管理士との共同の医療一 |
成田 淳 |
10月28日 | 第74回日本消化器疾患研究会 | 2型自己免疫性膵炎の合併が疑われる重症潰傷性大腸炎の一例 | 桑原 蓮 |
11月2日 | 第87回日本消化器内視鏡学会甲信越支部例会 | 出血を来したと考えられる小腸muco-submucosal elongated polypの一例 | 久場弘子 |
11月2日 | 第65回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 十二指腸MALTリンパ腫の一例 | 杉本 州 |
11月2日 | 第65回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 2型自己免疫性膵炎の合併が疑われる重症潰傷性大腸炎の一例 | 桑原 蓮 |
11月2日 | 第65回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 急速な増大を認めた肝細胞癌副腎移転の2例 | 小林わかの |
11月2日 | 第65回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 著明な脂肪化を呈した巨大肝細胞癌の一例 | 松村真生子 |
11月2日 | 第65回消化器病学会甲信越支部例会 | 多発性貯留嚢胞を合併した自己免疫性膵炎の一例 | 小島英吾 |
11月4日 | 第66回長野県透析研究会 | 糖尿病透析患者の導入期における細小血管合併症、大血管症と予後との関連 | 近藤照貴 |
11月17日 | 第85回日本消化器内視鏡学会甲信越支部例会 | 内視鏡的止血術後約6年で再出血をした小腸血管性病変の一例 | 久場弘子 |
11月17日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | プレガバリンとセレコキシブ内服後に発症した急性肝不全の一例 | 松村真生子 |
11月17日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | ヒストアクリル止血術におけるトラブル予防のための標準化の取り組み | 小島英吾 |
11月23日 | 第61回日本消化器病学会大会 | 静脈癌止血時におけるトラブル予防および心肺停止時の対応に関するシミュレーションの取り組み | 小島英吾 |
12月10日 | APDW2019 | Management of chronic upside-down syndrome in a genaral Japanese hospital | 久場弘子 |
1月9日~10日 | 第9回日本医師事務作業補助研究会 | 入院支援業務における医師事務作業補助者の役割 福岡 | 成田 淳 |
日時 | 学術集会・講演会名等 | 題名 | 参加者 | 備考 |
1月20日 | りんどう会研修旅行・講演 | 糖尿病とシックデイ | 近藤照貴 | |
2月16日 | 第4回信州クリニカルパス研究会 佐久市佐久平交流センター |
第3部「入退院支援を廻る院内連携 その真のアウトカム」 | 成田 淳 | 座長 |
2月27日 | Insulin lnteractive Webinar | 当院の標準的なインスリン導入のstrategy-PGM によるランタスXR導入例の検討を含めて | 近藤照貴 | |
3月18日 | 1型糖尿病を考える会 | 1型糖尿病でのSGLT2阻害剤の適応を考える | 近藤照貴 | |
4月22日 | 長野市胃内視鏡健診研修会 | 内視鏡健診のリスクマネージメント | 小島英吾 | |
5月18日 | りんどう会総会 | 運動と糖尿病 | 近藤照貴 | |
5月19日 | 第25回南長池診療所健康まつり | 最新・日本人の死亡原因のランキング紹介 ジャン!! ーどう対応しましょうか?ー |
成田 淳 | |
6月6日 | 長野糖尿病ウェブセミナー | DPP4阻害剤とSGLT2阻害剤の併用について考える(2019) | 近藤照貴 | |
6月8日 | 第63回日本消化器病学会甲信越支部例会 | 一般演題 | 小島英吾 | 座長 |
6月13日 | 第3回長野市薬剤師会生涯教育講座 | 血糖変動を抑制するための治療戦略 ~グリニドをどう使うか~ | 近藤照貴 | |
6月22日 | 肝臓病友の会 | 肝臓病とサルコペニア | 松村真生子 | |
7月21日 | りんどう会研修旅行 | オーラルフレイル | 近藤照貴 | |
7月31日 | 古牧地区医療講演会 | 最新・日本人の死亡原因のランキング紹介 一どう対応しましょうか?ー |
成田 淳 | |
8月3日 | たんぽぽの会 医療講演会 | 最新・日本人の死亡原因のランキング紹介 | 成田 淳 | |
8月29日 | Insulin lnteractive Webinar | FGMの糖尿病治療への有効性、限界、問題点 | 近藤照貴 | |
9月28日 | 第11回北信糖尿病スタッフ研究 | 若年2型糖尿病の実態と問題点 | 近藤照貴 | |
10月26日 | 第50回信州糖尿病懇話会 | 若年2型糖尿病の医学的、社会的現状の分析 一2012年、2018年の追跡調査一 |
近藤照貴 | |
11月10日 | りんどう会研修旅行 | 若年2型糖尿病の現状について | 近藤照貴 | |
11月15日 | 糖尿病Forum in nagano | 若年2型糖尿病の現状と課題 | 近藤照貴 | |
12月10日 | 上水内医師会 | 便秘症のメカニズムと対応について | 小島英吾 |
書籍・雑誌名 | 題名 | 著者 |
日本手外科学会雑誌第35巻第5号 1093-1095 2019 |
Stellar plateとシステムオプションのStraight plate locking typeを用いた橈骨尺骨遠位端骨折の治療成績 | 下田信 |
日本消化器病学会雑誌第116巻第11号 | 高分化型PanNETG3に対してプラチナベースの化学療法が奏効した一例 | 小島英吾 |
「肝臓」第60巻第9号 | プレガバリンとセレコキシブ内服後に急性肝不全を来した一例 | 松村真生子 |