予防接種
新型コロナウイルス感染症
12歳以上完全予約制
2024年度は終了しました。
インフルエンザ
6カ月~高校生完全予約制
2024年度は終了しました。
18歳以上(高校生対象外)
小児予防接種
(インフルエンザ・子宮頸がん以外)
2種類以上の同時接種にも対応しています。受診した際にお申し出ください。
予防接種はお子さんの体調の良いときに受けていただくようお願いします。
年齢 | 外来 | 日時 | 予約 |
---|---|---|---|
3歳以上 | 長野中央クリニック小児科 | 長野中央クリニック小児科 診療時間内 |
必要 |
0~2歳 | 長野中央クリニック小児科 | 水・金 13:30 | 必要 |
持ち物
母子手帳、予防接種予診票(公費接種の方)、健康保険証(初診の方)、公費受給者証(初診の方)
お持ちいただけない場合は接種できませんのでご注意ください。
子宮頸がん
完全予約制です。
接種希望日の1週間以上前に
お電話にてご予約をお願いします。
年齢 | 外来 | 日時 | 予約 |
---|---|---|---|
18歳以上(高校生を除く) | 長野中央病院婦人科 | 長野中央病院婦人科診療時間内 | 必要 |
12~18歳 | 長野中央クリニック小児科 | 長野中央クリニック小児科診療時間内 | 必要 |
子宮頸がん予防接種の
ご予約・お問い合わせ
長野中央病院
電話受付時間
平日9:00~12:00/土曜 8:45~12:00
長野中央クリニック小児科
電話受付時間
平日9:00~13:00
海外滞在前の接種を
ご希望の方
初回受診の際、接種する種類、回数、間隔などを医師と相談したうえで開始します。最初の受診時に在庫があるワクチンについては開始できますが、在庫が無い場合は、ワクチンを取り寄せてからの接種となります。一部取り扱っていないワクチンもございますので、ご了承ください。
接種をするにあたり、今までのワクチン接種歴の記録(母子手帳など)が必要となります。可能な限りお持ちください。
接種者 | 外来 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|---|
子供を含むご家族での接種 | 長野中央クリニック | 026-234-3504 | 平日9:00~13:00 |
大人のみの接種 | 長野中央病院 | 026-234-3211 | 平日9:00~12:00 |
長野中央病院・長野中央クリニックで接種可能なワクチン
予防接種には、法律に基づき市町村が実施する「定期接種」(公費)と希望者が各自で受ける「任意接種」(自費)があります。一部の任意接種は市町村により公費助成制度があります。詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
大人のインフルエンザワクチン以外は完全予約制となりますのでご注意ください。
ワクチン | 料金(税込)自費の場合 | |
---|---|---|
長野医療生協組合員 | 一般 | |
プレベナー(小児20価肺炎球菌)単独接種 | 10,330円 | 10,690円 |
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) 大人用 |
8,490円 | 8,840円 |
B型肝炎ワクチン(ペプタバックス) 成人用(10歳未満) |
5,710円 | 6,070円 |
B型肝炎ワクチン(ビームゲン) 成人用(10歳以上) |
5,940円 | 6,300円 |
A型肝炎ワクチン(エイムゲン) | 7,170円 | 7,520円 |
5価ロタウイルス (ロタテック内用液) |
8,930円 | 9,280円 |
5種混合ワクチン (ヒブ・ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ) |
19,330円 | 19,710円 |
3種混合ワクチン (ジフテリア・破傷風・百日咳) 通常在庫ありません
ご希望の方は、小児科へお問い合わせください。
|
4,580円 | 4,950円 |
不活化ポリオ (イモバックスポリオ) 通常在庫ありません
ご希望の方は、小児科へお問い合わせください。
|
8,880円 | 9,260円 |
2種混合ワクチン (ジフテリア・破傷風) |
4,530円 | 4,880円 |
BCG | 10,310円 | 10,690円 |
インフルエンザワクチン (3歳以上) |
4,510円 | 4,870円 |
インフルエンザワクチン (3歳未満の乳幼児) |
4,020円 | 4,380円 |
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン) | 8,440円 | 8,820円 |
おたふくかぜワクチン | 5,520円 | 5,880円 |
水痘(みずぼうそう)ワクチン | 7,180円 | 7,550円 |
日本脳炎ワクチン | 6,220円 | 6,580円 |
子宮頸がんワクチン (9価)シルガード9 |
27,470円 | 27,850円 |
破傷風トキソイド | 4,760円 | 5,120円 |
髄膜炎菌ワクチン(メンクアッドフィ)
通常在庫ありません
ご希望の方は、小児科へお問い合わせください。
|
25,210円 | 25,570円 |
乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチン
通常在庫ありません
ご希望の方は、小児科へお問い合わせください。
|
16,570円 | 16,930円 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 20,210円 | 20,570円 |
帯状疱疹ワクチン(ビケン) | 5,238円 | 6,548円 | 新型コロナワクチン(コミナティ-ファイザー) | 15,370円 | 15,750円 | 新型コロナワクチン(スパイクバック-モデルナ) | 13,110円 | 13,470円 |
※料金は1回あたりの金額です。
高齢者肺炎球菌・帯状疱疹(公費定期予防接種)
今年度に対象年齢となる方には、自治体より予診票と案内通知がご自宅に届きます。
完全予約制です。ご予約の上ご来院ください。
高齢者肺炎球菌・帯状疱疹(公費定期予防接種)の
ご予約・お問い合わせ
長野中央病院内科系診療科で定期通院中の場合
電話受付時間
平日8:45~17:00
上記以外は長野中央クリニック
電話受付時間
平日8:45~17:00
帯状疱疹(自費任意接種)
長野中央病院皮膚科において、50歳以上の方を対象とした帯状疱疹ワクチンの自費接種を行っています。
水ぼうそうにかかったことがある方は、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を持っています。しかし、加齢とともに弱まってしまうため、ワクチン接種で免疫力を強化させることにより、帯状疱疹の予防をサポートできます。
また、接種によって帯状疱疹を完全に防ぐことはできませんが、発症しても軽症ですむと報告されています。
接種対象者
50歳以上の方で以下のいずれかに該当する方
- 過去に水痘にかかったことのある方
- 帯状疱疹治癒後3年経過している方
- 水痘ワクチン接種歴のある方(接種後5年以上経過している方)
- 公費接種の年齢まで期間があり、自費での接種を希望される方
※上記は接種の対象のなる方であり、現在治療中の疾患がある方は治療内容によって、また過去の予防接種歴によっては接種ができない、またはワクチンの選択ができない場合があります。
※皮膚科では公費対象のワクチン接種は行っておりません。
料金(税込)
事前診察料
1,210円
ワクチン料金
(①もしくは②どちらかの接種となります)
①水痘ワクチン(生ワクチン)全1回接種
長野医療生協組合員 | 5,238円 |
---|---|
一般 | 6,548円 |
② 帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)全2回接種
長野医療生協組合員 | 40,420円(20,210円/回) |
---|---|
一般 | 41,140円(20,570円/回) |
※健康保険の適用はないため、事前診察料含めこれらに関することは全て自費診療となります。
(事前診察料+ワクチン①もしくは②の料金がかかります)
受診の流れ
事前診察・ワクチン接種は完全予約制です。
1.事前診察の予約
事前診察はワクチン接種に関して説明をするため30分程度お時間がかかります。(事前診察を受けないとワクチン接種は受けられません)
2.事前診察
- 現在治療中の疾患について
- 治療内容(内服薬)の確認
- アレルギー歴
- ワクチン接種歴(水痘ワクチン接種歴の有無、過去1カ月以内に接種したワクチンの確認)
- 接種の可否
- ワクチンの選択
- ワクチン接種に関する説明
- 接種が決定した方は、接種日を決めます(医師が予約をお取りします)
水痘ワクチンの場合は1回分の予約
帯状疱疹ワクチンの場合は2回分の予約
※上記確認のため、お薬手帳(なければ現在内服中のお薬)をお持ちください。
アレルギー歴、ワクチン接種歴をご確認の上、受診してください。
アレルギー歴、ワクチン接種歴は口頭での報告でかまいません。
3.ワクチンの実施(接種当日)
- 問診票の記入
- 医師の診察
- 診察後、接種可能と判断した方にワクチンを接種します
- 接種後は30分程度皮膚科外来で経過をみます
予約方法
お電話にてお願いします。
受付時間
平日9:00~17:00/土曜 9:00~12:00
事前診察は、水曜日・木曜日 15:00、15:30でご予約をお取りしています。
帯状疱疹ワクチンの比較
帯状疱疹予防(ビケン) | 帯状疱疹予防(シングリックス) | |||
---|---|---|---|---|
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン | ||
注射の種類 | 皮下注射 | 筋肉注射 | ||
接種回数 | 1回 | 2回(2カ月後に2回目) 遅くとも6カ月後までに接種 |
||
対象 | 50歳以上 | 50歳以上 | ||
予防効果 | 50~60% | 90%以上 | ||
持続期間 | 5年程度 | 9年以上 | ||
副反応 | 接種部位の痛み 腫れ、発赤 3日~1週間で消失 |
接種部位の痛み、腫れ 発赤、筋肉痛、全身倦怠感 3日~1週間で消失 |
||
料金(税込) | ||||
長野医療生協組合員 | 5,238円 | 長野医療生協組合員 | 41,200円 (20,600円/回) |
|
一般 | 6,548円 | 一般 | 43,400円 (21,700円/回) |
|
長所 | 値段が安い 1回の投与でよい |
持続時間が長い 予防効果が高い 免疫が低下している人にも接種できる 他のワクチンを接種するのに制限なし |
||
短所 | 持続時間が短い 予防効果は劣る 免疫が低下している方は使用できない 4週間開けないと、 他のワクチンを接種できない |
値段がとても高い 2回の接種が必要 接種部位の疼痛が強い |