01
お薬Q&A
知って納得 お薬Q&A

気温が暑くなり、熱中症が心配です。経口補水液をよく飲みます。注意することはありますか?
1日の目安量が決まっています。飲みすぎには注意が必要です。
経口補水液は「飲む点滴」とも呼ばれ、脱水時に水分や電解質を効率よく補給できる飲み物です。熱中症対策としても注目されていますが、飲みすぎには注意が必要です。
成人の目安量は1日1~2本(500~1000㎖)、幼児は1本程度とされています。1本あたりに含まれる食塩は約1.46g(梅干し1個分)、カリウムは約390㎖(バナナ1本文)です。特に高血圧、腎臓病、糖尿病のある方は成分の影響を受けやすいため、薬剤師に相談の上で使用しましょう。消費者庁もがぶ飲みによる健康被害や効果のない使い方を避けるため、表示をよく確認して適切に使用するよう呼び掛けています。正しい知識で、暑い季節を元気に乗り切りましょう。